今回はコトブキヤM.S.Gシリーズからウェポンユニット01 バーストレールガンのレビューです。

ウェポンユニット01 | バーストレールガン |
---|---|
シリーズ | M.S.G モデリングサポートグッズ |
品番 | RW001X |
発売日 | 2023年06月 ※再販時 |
価格 | 1,210円(税10%込) ※再販時 |
メーカー | コトブキヤ |
公式サイト(製品情報) | ウェポンユニット01 バーストレールガン |
作りやすさ | 4.5 | |
造形 | 4.0 | |
ギミック | 4.0 | |
付属品 | 3.5 | |
塗装のしやすさ | 3.5 |
※評価は掲載時点のものです。今後、変動する場合があります。
- シンプルな内容物だが3つの武装パターンを楽しめる
- パーツの組み替え次第でオリジナルの組み合わせも可能
- メインユニットのサイドにある3mm穴を使用して肩や腰にマウント、バックパックに武装を取り付けたり多様な使い方ができる
- レールガン時はパーツのロックが緩く、ポージングを取らせる際にパーツが取れやすい
- 価格改定により定価が約330円上がったため、元の価格を知っていると割高に感じる場合がある
箱(パッケージ)



ランナー数は3つで素材は全てPS製です。
ランナー



内容物・付属品

付属品はメインユニット(持ち手部分)以外に
・ライフル、レールガン、ブレード差し替え用パーツ(砲身部分)
・マガジン(短)(長)×各1
・連結アタッチメント
・グリップパーツ×1
が付属します。
余剰パーツは無しです。
合わせ目

メインユニットはモナカ構造になっているのでパーツの中央ラインに合わせ目が出ます。
砲身部分は一体成形になっているので合わせ目はありません。

グレー系の色なので素組みだと合わせ目は目立ちませんが
明るめの色で塗装した場合、合わせ目が目立つかもしれないので塗装する場合は一緒に合わせ目処理もした方がいいかもしれません。
バーストレールガン 360°View
ライフル 360°View

画像を「ドラッグ」または「スワイプ」することで画像の角度を変更できます。
レールガン 360°View

画像を「ドラッグ」または「スワイプ」することで画像の角度を変更できます。
ギミック

メインユニット


メインユニットの先端部分はスライドできるようになっていて
スライドさせると針のような形状のパーツが露出します。
スライドパーツをスライドさせる時に少し力がいるので
力みすぎてパーツを破損しないよう注意が必要です。
マガジンは短と長の選択式で差し替えも簡単です。

持ち手の下パーツは開閉できブレードへの変形の関係で持ち手部分も可動できるようになっています。

メインユニットの丸モールドなどサンプル通りに塗装する場合は部分塗装が別途必要です。
ブレイド




メインユニットと砲身部分の色が一緒なのでブレードというよりレールガンに近い見た目です。
塗装するとまた違った印象になるかもしれません。
ライフル(長)




ライフルの先端のパーツは取り外しが可能ですが
引っ掛かり(ロック)があるのでエフェクトパーツなど3mm軸パーツには対応していません。
ライフル(短)


砲身部分を連結パーツのみすることでライフル(短)も再現可能です。
レールガン



レールガンはアタッチメントパーツをスライドさせることで展開状態が再現可能です。
ただパーツの差し替えを考慮してか連結パーツのロックが緩く
砲身が曲がったり外れやすいです。


ライフル、レールガン、ブレードの砲身パーツを組み替えることでオリジナルの武器にアレンジすることも可能です。

他キットとの互換性


バンダイスピリッツ系のキットとはハンドパーツの規格(径)が違います。
持たせる場合には加工もしくはMSGハンドパーツ、FAGやメガミデバイスなどの
手首・腕パーツに交換する必要があります。

サイズ・重量
サイズ



砲身パーツの組み替えでサイズは前後しますが大体約11.5cm〜14cmほどになります。
ブレイドモードのときはキットによっては保持力が足らず腕が下に垂れることがあるので、
保持力を強化したり台座などを使ってバランスを上手く取らせてあげる必要があります。
重量

ギャラリー(使用例)
※
・一部別売りのパーツを使用しています。
・バンダイスピリッツ系のキットに使用する場合は加工や別売りのハンドパーツが必要になります。
フレームアームズ・ガール


メガミデバイス


30MS


30MM

ガンプラ

その他

まとめ
良かったところ
内容物はシンプルですが3パターンの武装楽しめてパーツの組み替え次第では
オリジナルの組み合わせも可能です。
またメインユニットサイドの3mm穴を使用することで
肩や腰にマウントしたりバックパックの武装など持たせる以外の使い方もできるのでプレイバリューは高いです。
気になったところ
レールガンのときはパーツのロックが緩くポージングを取らせてると
パーツがポロポロ取れやすかったのでここが少し気になりました。
また価格改定で定価が330円ほど上がっているので
元の価格(880円)を知っていると少し割高に感じてしまうかもしれません。
予約・発売ピックアップカレンダー